出前館とUberEatsを比べてみる。
今回は、総合デリバリーサービス二大巨頭 出前館とUberEatsを比べてみたいと思います。
総合デリバリーサービスで全世界で利用されているUberEatsがありますが、国内にはある出前館もTVCMを行うなど勢いがありますね。
今のところ、この2社が二大勢力と言う所でしょうか。
各社、初回の顧客登録を求めてキャンペーンをやってたりして、最初のユーザー確保に力を注いでいます。
UberEatsと出前館の実際の違いは・・・
では、実際に登録してある店舗で見てみましょう。店は、適当に開いたら出てきた店です。
「揚げたてかつ TAKUMI 南青山店」
うまそうww
では、頼んだとしてみましょう(今度食べてみたで頼んでみようかなw)
UberEatsで頼むと・・・
三元豚ロースカツと海老フライ弁当 (三元豚ロース1・エビ2)(ソース1タル1)上質な三元豚ロースにぷりぷり海老フライ2本入り。 ¥1,780
【お試し品プレゼント】アサヒ 微アルコールビール「BEERY(ビアリー)」
¥1,500 購入すると無料でフライドポテト¥380分がもらえる。
¥1,500 購入すると無料でフライドポテト¥380分がもらえる。
出前館で頼むと・・・
三元豚ロースカツと海老フライ弁当(エビ2)上質な三元豚ロースにぷりぷり海老フライ2本入り。 ¥1,480 + 送料¥280 =¥1,760
【お試し品プレゼント】アサヒ 微アルコールビール「BEERY(ビアリー)」
ポイント利用:可
クーポンコード利用:可
ポイント利用:可
クーポンコード利用:可
では、どうなったかと言いますと・・・
UberEatsの方が380円ポテトを付けると金額的にもお得。
出前館は20円元の金額が安い。
でも、利用回数が多い場合に限り「最低でも200円引きクーポン」がもらえるので、ポイント分安くなるが60円分まだ高い。
ただ、ヘビーユーザーなら最大800円のクーポンが届くので、安くすることが可能。
違いを見てみると、今後も利用していくとして見た時、利用回数が多いとランクが上がり割引クーポンも最高800円まで上がる出前館もお得だし、UberEatsは得点でお得。
双方、どちらでもユーザーはお得感を味わえるようになってますね。
では個別に見ていこう

なんと、初回割引が2000円と破格なサービス。これはありがたいですね。
初回割引 >> 2,000円 なかなかの大盤振る舞い。かなりお得です。
最低注文金額 >> 無い ドリンク1杯からでも注文可能。これは利用しやすいですね。
加盟店舗数 >> 30,000店以上。今後も増えていくでしょう。
送料無料や割引キャンペーン、エントリーしてポイントGETなど、お得にデリバリーを楽しめます。でも、店舗によって変わってくるので、その辺は良く見てから決めた方が良いですね。
初回割引 >> 100円引き 新規登録して申し込むと 新規1000円OFFクーポンがもらえる。
ポイント >> 「出前にゃんクラブ」の5段階のランクで最大400円クーポン×2が毎月もらえる。
最低注文金額 >> あり
加盟店舗数 >> 60,000店 出前館サイトより
ポイント >> 「出前にゃんクラブ」の5段階のランクで最大400円クーポン×2が毎月もらえる。
最低注文金額 >> あり
加盟店舗数 >> 60,000店 出前館サイトより
出前館とUberEatsを見てみました。
実際には、登録店舗でサービスの違いがあるので、どちらがいいとは言い切れませんね。
両方選べるなら、比べてみるのもいいかもしれません。
出前館なら、ここから登録すると通常100円OFFのところ、 新規1000円OFFクーポンがもらえるので、ちょっとお得に使えます。