【婦人画報のお取り寄せ 】アペロ12のレビュー
『食の花道』では【ビーンズナッツ 】をご紹介。ビーンズナッツ を頼める各オンラインショップの紹介もしています。他にも、スグに頼めるデリバリー会社のお得なクーポンなどいろいろなお得を掲載中。ぜひご活用ください!
ビーンズナッツ からのコメント
半世紀以上もの歴史をもつ豆菓子舗の新ブランド「ビーンズナッツ」。素材を見極め、味を吟味する。すべて人の手、人の技。おいしくて、たのしくて、からだにいい、そんな上質な豆菓子を揃えています。
ビーンズナッツ の情報
住所(所在地):
103-8001 東京都中央区日本橋室町1丁目4-1 日本橋三越本店 本館地下1階 ビーンズナッツ東京本店発送時期 :
AM10:00-PM5:00(土・日・祝対応)ジャンル:
その他更新日:24/1/2024
★実際に頼んでみた★
実際に頼んだ商品たち
★実際に頼んでみたデータ★
利用日:24/1/2024
【5段階評価】
実際に届くまでの時間: ★★★★☆
梱包の丁寧さ: ★★★★★
量: ★★★★★
味: ★★★☆☆
適正価格: ★★★★☆
★実際に頼んでみたレポート★
特に節分を意識したわけではないんですが、
職場の女子たちと分けて食べられるお菓子を探した結果
オシャレな色味のナッツを注文してみました!
密かにダイエットをしてる女子にも、
ナッツなら気軽に配れるのがありがたい✨
製造元の「Beans Nuts 」は、なんと鹿児島県にある豆菓子店がルーツなんだとか。
無意識に九州の味に惹かれたということでしょうか(笑)
豆菓子販売のDNAを受け継ぎ、今は東京三越の地下街に
取り扱い店舗を設けているそうです。
どうりで見た目がオシャレな訳だ…💦
▼婦人画報のお取り寄せの説明文
==========
カリッ!ポリッ!お配りにちょうどいいグルメナッツ
半世紀以上もの歴史をもつ豆菓子舗の新ブランド「ビーンズナッツ」。こちらのアペロは、アペリティフ(食前酒)の略語で、アペロのようにおいしく気軽につまんでもらえますようにとの思いを込めたナッツ菓子。人気フレーバーのポルチーニとチーズのアロマを封じ込めたカシューナッツ「クロカンカシューポルチーニ」をはじめ、「紫いもとそら豆のコンフェティ」や「小梅と落花生のクリスプ」など、斬新な甘辛味を小袋に分けてセットしました。体にうれしいナッツが、少しずつたくさんの種類が楽しめるので、贈り物としても好適な詰め合わせです。
==========
********** ●配送と梱包について 【婦人画報のお取り寄せ】サイトで注文してから、約10日ほどで到着。 **********
●外装![]()
![]()
▲キレイでオシャレな外箱なので、ちょっと気の利いたお持たせにも◎ 中には6種類の豆菓子が2袋ずつ、計12パックが入っています。 それでお値段が1,080円なのよくないですか? 豆菓子の色もピンク・黄色・紫と、とってもカラフル! 開けた瞬間から気分が上がります。
![]()
![]()
▲中に入っている豆菓子のフレーバーは
・クロカンカシュー ポルチーニ
・アマンドスナック ローストチーズ
・青のりをまとったピスタチオ わさび
・紫いもとそら豆のコンフェティ
・くるみロースト トリュフ&メープル
・小梅と落花生のクリスプ
の、全6種類。
名前だけで味が想像つくのもあれば、カタカナが多すぎて???な状態のものも(笑)
●食べてみた感想 見た目の色がカラフルなもんだから、 てっきり甘めのお味がするのかと思いきや! やはり豆菓子というよりも おつまみに近い感じ!! しかも全部オシャレだから、 ビールのお供というよりも ワインとかにあうおつまみ! 私が1番お気に入りだったのは ↓のクロカンカシュー ポルチーニ(写真右)本体はカシューナッツなんですが、 チーズとポルチーニの味がしっかりついているので、 まるで上質なパスタを食べているような感じ。 1袋3粒というのも、 また絶妙な分量です。 味が濃厚だから、全然物足りなくない。 あとビーンズナッツでも 定番の人気商品だというのが写真左の アマンドスナック ローストチーズ。 口に入れた瞬間はチーズのガツンとしたお味と 塩味が広がるんですが、 あとからアーモンド本来の甘味がやって来て 甘じょっぱい感じに。 ダイエット中で甘みが恋しい。 けどデザートを食べるわけにはいかない、という人の 小腹満たしにいいと思います! もっと甘いのがいいという人は、 写真右のくるみロースト トリュフ&メープルがお奨めでした▼
くるみメープルは よく聞くしなんとなく味がイメージしやすいかと思うんですが そこに現れるトリュフ! これが一気に大人な味に仕上げてくれます。 プレーンヨーグルトとかに入れても、 ちゃんと主張してくれて美味しいと思います。 そのほか、 小梅味・わさび味など、焼酎や緑茶と相性がよさそうな味もあったので、 ご年配の方でも食べられると思います。 ぜひ挑戦してみてください♪